2009年03月20日
浮いてきたリターンの上手な攻撃は?
今回のテーマはサービスリターンが相手足元に返球しようとして、少し浮いた返球になった場合のフォーメーションです。
まずは攻撃側フォアサイドの場合です。サーブ→リターンがバック側に浮いてきたらこれはまずセンターにボレーして前に詰め次の返球を待ちます。
サーブ→リターンがフォア側に浮いてきた場合は、相手前衛の足元、もしくはアレーを狙います。球の速さにポイントがあります、「遅くもなく、速くもなく」。微妙ですがそれがポイントです。相手前衛は見方リターンが浮いた時点でストレートに速い球をケアしています。そこに速い球を打ち込むとカウンターで対応できないリスクがあります。
遅すぎる球の場合、ボールに対応しようと前のめりになりバランスをいったん崩しますが態勢を持ち直して強打される可能性が高くなります。
ポイントは、速い球がくると待ち構えている前衛に対して少し前のめりにバランスを崩して打たせて、そのままコートの外に出させるくらいのボールを配球して次の返球をオープンコートに決めるというのが上手い技術です。もちろん見方前衛はストレートに打った時点でセンターに詰めているはずです。
次はバック側に浮いたリターンが返ってきた場合です。できるだけフォアで配給できる様にフットワークを使います。前のめりにならないように上体を保ちます。高い球は少しジャンプしてボレーです。アレーの真中もしくは前衛の足元ねらいです。
リターン側の攻撃です。相手サーブを前に詰めてくる相手足元にしっかり沈めてリターンすることにまず集中です。沈めるショットはトップスピンの回転あるボールかはねて高いサーブがきたら無理せずスライスでアングルを狙います。前衛はもちろんリターンが沈んだ時点で前に詰めます。
でも、相手の足もとに沈めようとしたリターンが浮いてしまったら前衛は少し下がってストレートケアです。がんばって守ります。
リターン側前衛はしっかりリターンが沈むか浮き上がるか見極めて詰めたりストレートケアしたり動きを考えます。詰めるか守るかの駆け引き、状況判断が前衛の醍醐味です。
以上が昨日のレッスンの内容でした。頭で理解していても反復練習で身体が反応するまでいかないと試合では表現できません。
3月15日奈良県選手権シングルスの試合、もう少し頑張れるとおもったのですが、若くてどう見ても私より上手な相手に、はがたちませんでした。1-8で完敗です。体がしっかり反応するまで練習あるのみですね。
まずは攻撃側フォアサイドの場合です。サーブ→リターンがバック側に浮いてきたらこれはまずセンターにボレーして前に詰め次の返球を待ちます。
サーブ→リターンがフォア側に浮いてきた場合は、相手前衛の足元、もしくはアレーを狙います。球の速さにポイントがあります、「遅くもなく、速くもなく」。微妙ですがそれがポイントです。相手前衛は見方リターンが浮いた時点でストレートに速い球をケアしています。そこに速い球を打ち込むとカウンターで対応できないリスクがあります。
遅すぎる球の場合、ボールに対応しようと前のめりになりバランスをいったん崩しますが態勢を持ち直して強打される可能性が高くなります。
ポイントは、速い球がくると待ち構えている前衛に対して少し前のめりにバランスを崩して打たせて、そのままコートの外に出させるくらいのボールを配球して次の返球をオープンコートに決めるというのが上手い技術です。もちろん見方前衛はストレートに打った時点でセンターに詰めているはずです。
次はバック側に浮いたリターンが返ってきた場合です。できるだけフォアで配給できる様にフットワークを使います。前のめりにならないように上体を保ちます。高い球は少しジャンプしてボレーです。アレーの真中もしくは前衛の足元ねらいです。
リターン側の攻撃です。相手サーブを前に詰めてくる相手足元にしっかり沈めてリターンすることにまず集中です。沈めるショットはトップスピンの回転あるボールかはねて高いサーブがきたら無理せずスライスでアングルを狙います。前衛はもちろんリターンが沈んだ時点で前に詰めます。
でも、相手の足もとに沈めようとしたリターンが浮いてしまったら前衛は少し下がってストレートケアです。がんばって守ります。
リターン側前衛はしっかりリターンが沈むか浮き上がるか見極めて詰めたりストレートケアしたり動きを考えます。詰めるか守るかの駆け引き、状況判断が前衛の醍醐味です。
以上が昨日のレッスンの内容でした。頭で理解していても反復練習で身体が反応するまでいかないと試合では表現できません。
3月15日奈良県選手権シングルスの試合、もう少し頑張れるとおもったのですが、若くてどう見ても私より上手な相手に、はがたちませんでした。1-8で完敗です。体がしっかり反応するまで練習あるのみですね。